ESGへの取り組み

  • HOME
  • ESGへの取り組み
  • About ESG

    ESGとは

    ESG

    環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったESG。私たちは、環境への配慮、社会との調和、適切な企業統治を重視した経営を行い、持続可能な社会の実現に貢献します。

  • About SDGs

    SDGsとは

    SDGs

    国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、建築を通じて社会課題の解決に取り組みます。特に「住まい」に関わる分野で、環境に配慮した設計や、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指します。

ESG図

Attempt

私たちの取り組み

Environment

持続可能な未来のために、
以下のような環境配慮型の取り組みを進めています。

  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 省エネ型照明の導入

    省エネ型照明の導入
    (LED等)

    事務所内の照明を省エネ型LEDに切り替え、電力消費の削減に努めています。

  • エアコンの適切な温度設定と管理

    エアコンの適切な
    温度設定と管理

    無駄なエネルギー使用を抑え、空調効率を見直すことでCO2排出量削減に貢献。

  • 紙使用量の削減

    紙使用量の削減
    (ペーパーレス化の推進)

    社内文書のデジタル化を進め、コピー用紙の使用量を最小限に。

  • 地域の清掃活動

    地域の清掃活動への参加

    町内で行われる清掃活動にも、積極的に参加しています。

  • ZEB設計

    ZEB設計で環境負荷を軽減

    ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の設計を通じ、建物の省エネ・創エネに取り組んでいます。

  • 環境配慮素材の選定

    環境配慮素材の選定

    設計段階から環境負荷の低い素材を選定し、自然環境への影響を最小限に抑える建築を目指しています。

  • ゴミの分別とリサイクル

    ゴミの分別と
    リサイクルの徹底

    ゴミの分別とリサイクルを徹底し、環境負荷の軽減に努めています。

  • 節水対策

    節水対策の実施

    節水対策を実施し、水資源の効率的な使用を促進しています。

  • グリーン購入の推進

    グリーン購入の推進

    環境に配慮した製品の調達(グリーン購入)を推進し、持続可能な社会の実現を目指しています。

Social

地域・社員・お客様とのより良い関係構築のため、
以下の施策を推進しています。

  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 有給休暇取得の促進

    有給休暇取得の促進/
    残業削減

    働きやすい職場づくりを目指し、社内制度の見直しを行っています。

  • ハラスメント防止研修

    ハラスメント防止研修の実施

    安心して働ける職場環境づくりのため、全社員向けに定期的な研修を実施。

  • スキルアップ支援

    従業員のスキルアップ支援

    設計・建築に関する研修参加や資格取得の支援を行っています。

  • 地域イベント参加

    地域イベントへの参加・協賛

    地元のイベントや行事へ積極的に参加し、地域とのつながりを大切にしています。

Governance

誠実で透明性の高い企業運営を行うため、
以下の体制を整えています。

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • 情報セキュリティ対策

    情報セキュリティ対策の実施

    お客様の大切な情報を守るため、社内ネットワークの安全管理体制を強化。

  • BCP策定

    BCP(事業継続計画)の策定

    災害や非常時にも業務を継続できるよう、社内での危機対応フローを整備。

  • コンプライアンス研修

    コンプライアンス
    研修の定期実施

    建築関連法や労働法に関する知識を社内で共有し、倫理的な業務遂行を徹底。